簡単トートバックの作り方(マチあり、裏地なし)

マチあり、裏地なしの簡単トートバッグの作り方をご紹介します。型紙不要で、たった3枚の布で作れちゃいます。サイズは、幅24cm×高さ32cm×マチ6cm 持ち手30cmです。A4クリアファイルが入るサイズで作りましたが、サイズは変更可能です。
1. 裁断する
本体 幅33cm×長さ80cm
持ち手 幅10cm×長さ40cmを2枚
注:使用する布は、普通地~中厚地のものをお勧めします。厚すぎるとミシンで縫いづらくなります。また、上下のある柄も避けてください。バッグの片面の柄が逆さまになってしまいます。
トートバッグのサイズ変更については一番最後に解説しています。
2. 持ち手を作る
持ち手の布を縦半分に折りアイロンをかけます。
さきほどの折り目を開き、両端を中央の折り目に合わせて折ります。
折り目をすべて折りたたんだら、端のキワにステッチを入れます。
【拡大写真】持ち手ステッチ
3. 本体に持ち手をつける
バッグ本体布の短いほうの端の中央に印をつけ、中央から4.5cm離れた場所に持ち手の内端がくるように待ち針かクリップで留めます。(表布と持ち手は中表になるように置きます。)
端から5mmのところを仮縫いします。同じ作業をもう一方の持ち手にも行います。
4. 本体を縫う(袋縫い)
バッグを外表にし、両サイドの端から5mmのところを縫います。
次にバッグを中表に返して、両サイドの端から7mmのところを縫います。
5. マチを作る
バッグを外表にし、底にアイロンをかけます。
バッグの角を写真のようにつまみます。
先ほどアイロンをかけた折り目と、サイドの縫い目を合わせて待ち針で留めます。
サイドの縫い目に直角になるように5cmの線を引きます。
線に沿って縫います。
縫い代が2mmになるように角をカットします。
バッグを中表に返し、さきほど同様、サイドの縫い目に直角になるように6 cmの線を引き、線に沿って縫います。
6. 口部分を縫う
バッグを外表にして、口部分を2 cm折ってアイロンをかけます。
さらに2.5 cm折ってアイロンをかけます。
三つ折りの上下のキワ(2 mm)にぐるっとステッチを入れます。
【拡大写真】裏側からぐるっと縫います。
バッグを外表にし、アイロンをかけたら完成です!
サイズ変更
サイズを変更したい場合
本体布の幅=好きな横幅+マチ幅(a)+3cm
本体布の長さ=好きな長さ×2+マチ幅(b)+10cm
持ち手布の幅=好きな幅(c)×4
持ち手布の長さ=好きな長さ(d)+10cm